pToolSetが8.06にアップデートされた。 せきのさんをして「何がなんだかようわからず」と言わしめた多目的の機能エクステンションのユーティリティであり、 マニュアルの饒舌さとわかりにくさも手伝って敷居の高いツールになっている。メモ帳の編集機能の大幅な拡張から始まり、使いこなせばDAランチャーとかFinderHack(だったかな)とかDAtextPad(だったかな)とかClipper(だったかな?) とか McPhiling(だったかな?)とかFlexButton(だったかな?)などのユーティリティはすべていらなくなるというスイスアーミーナイフのようなツールで、しかも専用バッファにプログラムを書き込んでおくと、昔のDOSのBATファイルのような感覚でスクリプトが実行できる、というかなりオタクごのみのツールだと思う。
作者のPaul Nevalはオハイオ大学でヒルベルト変換とかラグランジェなんとかを研究する近似理論の先生のようであるが、今回の目玉はハードボタン1から4までの拡張機能の”拡張”だ。 設定メニューを見て腰を抜かした。 ひとつのボタンに通常押しの設定を変更できる以外にボタンの長押しでプラス64個!までのスペシャルアクションが設定可能になっている。任意のアプリケーションの起動を含む、いろいろなアクションを設定できることになっているのだが、 通常設定では0.7秒くらいの感覚で、アクション1、アクション2 etc, と選べるようになっている。(ちなみにこの遅延時間の長さも自由に設定可能) 64個目のアクションにたどり着くまで相当時間がかかるので実用性はアクション5か6くらいまでしか無いと思うが、まあコーディングできちゃったので、ということなんでしょう。ちなみに画面上にビジュアルキューがでてくるのでどこでボタンを離すかのタイミングに迷うようなことはない。この前のバージョンでは3つまでしか設定できなかったが、それでもボタンの少ないTXでは十分役立っていた。 (ただしTXのHomeボタンはホームボタン自体の機能置き換えは可能だが長押しのほうはOS側の履歴リストのほうが勝ってしまうようで、設定はできない。)
Open XXX というのがスペシャルアクションの選定メニューにいっぱいでてくるが、XXXにあたる部分が各種アプリケーションなわけでこの部分は作者の独断のリストになっている。 もれているものがあったら教えてください、 次のリリース時にはリストに追加します。 ただし、すでに開発を打ち切っているものとかマイナーなものについてはサポートできないよ、 というようなことがマニュアルに書いてある。 D2GとかDateBook5/6とかはさすがにリストアップされているが、 このリストにのっていないからといってあきらめる必要のないのがこのツールの優れたところで、自分でスクリプトを書いてそれをスペシャルアクションとして設定すればリストに載っている以外のアプリケーションでも起動することができるのだ。
こんな感じのスクリプトをpScriptpadという専用バッファに書き込んで
pScript_xx {HP12C エミュレーター::@launch[@@kk12C@@]}
ボタン押しの設定画面で
run pScript_xx という項目を選んでやればよい。
するとこの例では上のように、まだ巷では$79で売っている現役バリバリのHP12Cそのものを見事にパクった計算機が起動されるしくみ。
このxxは00から99までの任意の数値。
でもどうして Run Applicationとして、ユーザーにアプリケーションを選ばせるような方法にしなかったのだろう。
下にスペシャルアクションの選定項目を乗せておく。 おたくなツールであることが理解できると思う。
disable all actions, cancel all actions, current pMasterTool, built-in pMasterTool, pAddressTool, pControlTool, pDateTool, pDeskAccList, pDeskAccTool, pEditTool, pFindTool, pGraffitiTool, pInfoTool, pLaunchList, pLaunchTool, pMemoTool, pPointerTool, pRotatorTool, pSearchTool, pScriptTool, pScriptButtons, pSortTool, pTextTool, pTodoTool, pMagiPad, pScriptPad, calendar, data lookup, Palm Prefs, Palm Sound Prefs, turn WiFi on, turn WiFi off, toggle WiFi, screen portrait, screen landscape, rotate screen, turn DIA on, turn DIA off, toggle DIA, open prev appl, open peditXXX, open AddrList, open DateBook, open MemoPad, open TaskList, open XXX, play XXX, copy text [32K], cut text [32K], paste text, select all text, export all text, export selection, export clipboard, paste date, paste time, paste date’n’time, change case, rotate case, insert char, rotate font, toggle ruler, rotate ruler, word count, power off, tap HOME button, tap MENU button, tap CALC button, tap FIND button, tap ABC button, tap 123 button, tap CLOCK button, toggle BackLight, adjust brightness, older brightness [similar to “adjust brightness” except it is meant for older Palms, it also is identical to toggle BackLight on some Palms], adjust contrast, command toolbar, pMasterTool #X, pScriptTool #X, pMagiPad #X, pScriptPad #X, run pScript_XX,